横浜の助成金申請サポート事務所/対応地域:神奈川・東京 他
Members

会員紹介

栗栖操
栗栖 操
色と香りのハートフルセラピスト

「夫が突然入院…専業主婦から、まさかの“起業家”へ」

あの日、すべてが止まったように感じました。
夫が突然、原因不明の体調不良で入院。
面会すら許されないコロナ禍のさなか、病名もわからず、ただただ不安だけが募っていく毎日。
胸が押しつぶされそうになりながらも、子どもは受験を控えていていました。

誰にも相談できず、「どうしよう…」という思いだけが、心の中でぐるぐると渦巻いていました。
そんなある日、ふと目に留まったのが「パステルヒーリングアート」でした。
色と向き合い、ただ描く。
たったそれだけのことが、涙が出るほど心を軽くしてくれたのです。
「あ、大丈夫かもしれない」
その小さな希望の芽が、私の新しい人生の扉を開くきっかけになりました。

「色と香りで、自分と向き合う時間を」

現在私は、千葉県松戸市を拠点に「色と香りのハートフルセラピスト」として活動しています。
お越しいただいた方に「今、気になる色」を選んでいただき、チャクラカラーの曼荼羅アートを描いていただきます。
すると、そこにご自身の内面が現れてくるんです。
「なんでそんなことが分かるんですか?」と驚かれることもあります。
それは色と香りが、心と体の声を代弁してくれているから。
また、ふんわりした雰囲気の私が、ピタリと核心をつく「本音の声」を大事にしているからかもしれません。
「ここ、本当はこうだよね?」と、そっと寄り添いながらも本質を伝えるようにしています。
アロマオイルは、その方の状態や目指す未来に合わせてブレンドします。
ときには、あえて“苦手な香り”を選ぶことも。それが変化への第一歩になることもあるからです。
視覚と嗅覚を通して、今の自分とじっくり対話する。
そのセルフケアの積み重ねが、「自分らしい豊かさ」へとつながっていくんです。

「専業主婦から、まさかの“起業家”へ」

数年前まで、私は専業主婦でした。
まさか自分が起業するなんて、夢にも思っていませんでした。
最初のきっかけは、子どもが小学生の頃に参加した保護者向けの息抜きイベント。
そこで体験したレジンアクセサリー作りがすごく楽しくて、そのままハンドメイド講師の道へ。
子どもたちと一緒に楽しむワークショップは、仕事というより“遊び”のような感覚でした。
けれど、夫の病気という大きな転機が訪れます。
「もしかしたら、私が家計を支えることになるかもしれない…」
現実を突きつけられたときに出会ったのが、先のパステルヒーリングアートでした。
癒された経験が忘れられず、インストラクターの資格を取得。少しずつ「仕事」としての自覚が芽生え始めます。
夫が職場に復帰しても、辛そうな姿を見て、「辞めたければ辞めていいよ」と伝えられた自分がいました。
私の事業が安定していたわけではありません。
でも「きっとなんとかなる!」
そんなふうに思えたのは、アートを通じて心が整っていたからかもしれません。

「幼い頃から続いていた「好き」」

思い返せば、小さなころから“作ること”が大好きでした。
折り紙、ビーズ、リボン、お洋服……。
祖母は裁縫が得意で、母は絵が上手。
私も家にあるもので工夫して、何かを生み出すことが日常でした。
進学は、親の勧めで専門学校ではなく短期大学へ。
当初憧れていたのは「服飾コース」でしたが、なんと私が入学する年になくなってしまって…。
やむなく、「居・食・住」がまとまった家庭科専攻になりました。
夢だったパタンナーの道は断念。
そして、卒業後はアクセサリーの問屋に就職しました。
その後、関東への異動をきっかけに、店長を任されます。
長野、新潟、栃木など10店舗を巡り、アルバイトの指導もしました。
通常は2~3人で行う新店舗の立ち上げで、私ひとりで什器を組み立てたこともあります。
什器の組み立てはチカラ仕事。
バッグにはドライバーを常備していました!(笑)
「私は裏方でいい」と思っていたけれど、気づけば、いつも何かの“代表”や“指導者”の立場に。
人見知りをする性格なのに不思議なものです。

「“教えること”は、私の喜び」

実は、短大時代に教職課程も履修していました。
でも私は身長148cm。
中学生の方が大きくて(笑)、教壇に立つ自分を想像できず、教師の道は選びませんでした。
けれど今、パステルヒーリングアートの講師として、経験を活かせているなと思います。
また、少し前に、福祉の世界で働いていた時期もあります。
ホームヘルパーとして介護の現場を経験し、病棟でのカルテ管理にも携わりました。
そこで身についた、相手の状態や心にそっと寄り添う感覚が、今の癒しのアプローチにも生きているのだと感じています。
受講生は、アート体験が初めての方から、インストラクターを目指す方までさまざまです。
皆さんが少しずつ自分と向き合い、「自分らしい豊かさ」を手にしていく…。
そんな変化を見られることが、本当に嬉しいです。
最近では登壇の依頼もあり、先日、市川市で開催された「100人会議」にて、「色と香り、心と体のケア」についてお話しさせていただきました。
教師とはまた違う形で「教える」ことに関わっている今。これも、自然とつながったご縁なのだと感じています。

「私が見たい世界」

色や香りを通じて、自分と丁寧に向き合い、自分を大切にできる人が増えていったら…。
きっと、目の前の誰かを思いやる心も生まれ、家庭も、職場も、社会全体も、もっと優しくなれる。
そんな愛の連鎖が広がっていけば、世界はきっと、平和に近づいていくはず。私は本気でそう信じています。
だからこそ、「まずは自分を大切にしてね」
その言葉を、これからも届け続けていきたいと思っています。
そしてもうひとつ。
いつか松戸に、世代をこえて安心して集える“癒しのコミュニティ”をつくるのが、今の私の夢です。
みんなが笑顔でいられる世界––––。愛で満ちた地球を、私は見てみたいのです。

もし夫が病気にならなかったら、私はこの道には進んでいなかったでしょう。
「きれいな絵だなぁ」で通り過ぎていたかもしれないパステルヒーリングアート。
それが今では、私の人生を変えてくれた大切な存在です。
夫への感謝。支えてくれた家族や周りの人たちへの感謝。
その気持ちを胸に、私は今日も色と香りに寄り添いながら、一人でも多くの方が「自分らしく豊かに生きる」お手伝いができるよう、歩み続けています。
事業所概要
事業所名 アトリエ Christi
代表者 栗栖 操
所在地 〒270-2222 千葉県松戸市高塚新田620-34
電話番号 090-3441-7706
FAX番号  
メールアドレス 1229k.misao@gmail.com
ホームページ https://lstep.app/XP7PwWM
事業内容
  • 個別セッション
  • 資格取得講座
  • 健康経営認定サポート  etc.