
「女性たちが経済的な自立を手にする…女性起業家が輝く未来へ」
サポート株式会社として、これまで23年間、多くの女性起業家の方々のビジネスの立ち上げから成長までをサポートしてきました。
「5歳で芽生えた営業力と、社会で磨いたマーケティングの原点」
私がビジネスに興味を持ったきっかけは、5歳の頃に遡ります。
宮崎にある実家が自動車整備工場を営んでおり、両親が売り上げに苦しむ姿を見て、「私に何ができるだろう?」と考えたことが始まりでした。
当時、幼稚園に通っていた私は、先生に「車検はいつですか?」と尋ね、人生で初めての「営業」を成功させました。
小学校に入ると、たくさんの先生方の車の車種や車検時期をノートにまとめ、「先生、そろそろ車検ですよ!」と定期的に声をかけるように。 先生方が私のお客様となり、両親も先生も喜んでくれたことがきっかけで、仕事を手伝う楽しさを覚えました。
この「お客様との関係性を築き、継続的にサポートする」というスタイルは、私の仕事の根幹をなすものとなりました。
会社員時代は、キヤノンマーケティングでの企画職を経て、トレンドマイクロの日本創業メンバーに。
まだ売れていなかったウイルス対策ソフトを市場に届けるため、「売れないものをどう売るか」を追求しました。
あるアイディアで画期的なプロモーションを展開し、ウイルスバスターを飛ぶように売ることに成功。
この「売るために考える」経験が、私のマーケティング戦略の原点であり、女性起業家の方の売れる仕組み作りをする上で、深く活かされています。
「人生の転機から生まれた、女性に寄り添うコンサルティング」
退職後、主婦として生活するつもりでしたが、夫のリストラという予期せぬ出来事が私を起業へと駆り立てました。
生まれたばかりの長男を抱え、「何ができるだろう?」と考えた時、これまでのマーケティングの知識と経験を活かし、周囲の起業の成功を目指す女性たちのサポートを始めたのです。
手探りながらもお客様の悩みに真剣に向き合う中で、自然と今の仕事が形になっていきました。
ビジネスがうまくいかない要因は、マーケティングスキルだけではありません。
どんなに優れた戦略があっても、多くの場合、お客様の心の中に「お金を受け取ることへのブロック」や「人間関係の悩み」といった根本的な問題が横たわっています。
時には、ビジネススキルの提供だけでなく、心の部分に深く寄り添うセラピー要素のあるカウンセリングが必要な時もあります。
私自身、会社での男尊女卑や夫との関係に苦しんだ経験、そしてシングルマザーとして2人の息子を育ててきた経験があります。
こうした背景を活かし、お客様の多様なお悩みにも深く共感し、多角的な視点からサポートさせていただきます。
脳科学を取り入れたコーチングやカウンセリングを通じて、ビジネスの停滞の根本原因を共に探り、解決へと導きます。
「わらしべ長者のように広がったご縁」
有難いことに私のコンサルティングは、ご縁がご縁を呼び、自然と広がっていきました。
始まりは、子育て中に私が購入した100万円相当の幼児教育教材でした。
その教材を息子に使っていると、周りの主婦たちが興味を持ち、12人もが同じ教材を購入したのです。
この話を知った教材会社の社長さんから、「どうやって、そんな高額なものを12人に売ったのか?」と依頼を受け、営業マン向けのコンサルティングを5年間担当することに。
思いがけない形でコンサルティングの仕事が舞い込んできた、最初のきっかけでした。
その後、自宅の片付けをお願いした収納家さんとの出会いが、さらなる転機となります。
彼女が「お客様がいないので、私を売り出してくれませんか?」と悩みを打ち明けた際、私のこれまでの経験が役立つかもしれないと思い、サポートを開始しました。
すると、あっという間にその収納家さんはテレビ、新聞、雑誌といった各メディアに大人気の「売れっ子」へと変貌したのです。
2年間、彼女の専属プロデューサーとして活動する中で、その実績が口コミで広がり、「売り込んでほしい」という問い合わせが殺到するようになりました。
この頃から、私の仕事は飛躍的に増え、多くの女性起業家をサポートする現在の形へと繋がっていったのです。
この「わらしべ長者」のような展開は全くの予想外でした。
「独自のビジネススタイルと、子育てが教えてくれたこと」
キヤノンで学んだ大企業向けのマーケティングや、その後、自ら学んだ起業スクールで得た知識は、女性一人で起業する現実にはそのまま活かせないという壁に直面しました。
特に、主婦業や子育てなどでフルタイムで仕事に時間をかけられない女性にとって、家庭との両立は大きな課題です。
「どうすれば個人で活躍するためにカスタマイズできるだろう?」この問いから生まれたのが、「女性のための実践型コンサルティング」です。
わかりやすい言葉で、マーケティングは難しいものではないことをお伝えし、お客様一人ひとりに合わせた「やることリスト」を共に作成。 隙間時間を有効活用し、最短でビジネスを加速させるための具体的な戦略を重視しています。
「お勉強」に終わらない「実践」を意識することで、お客様は自信を育み、成果を出しながらビジネスを楽しく継続できるようになります。
息子たちの不登校に直面した時、「学校に行かないなら、自分で稼ぐ力を身につけたらどうか」と思い、私の仕事の一部を手伝う形で、「ものを売る」「稼ぐ」そのコツを実践的に教えてきました。
彼らが自力でお金を稼ぎ、未来を切り開く姿を見て、幼い頃から私の仕事ぶりを見せてきた経験は、きっと今後も彼らの人生のヒントになると信じています。
子育てで培われた「育む力」や「信じる力」が、お客様に寄り添う上で大きな糧となっています。
「言葉にならないお悩み」や「本音」をくみ取り、お客様の可能性を最大限に開花させることを心がけています。
「働く喜びを分かち合い、誰もが輝ける未来へ」
私の元には、コーチ、コンサルタント、サロン経営者、講師、協会設立を目指す方々まで、多岐にわたる方がいらっしゃいます。
「これまでお金をかけて学んだけれど、結局何をしたらいいのかわからない」「SNSが苦手で集客に困っている」といった悩みを抱え、諦めかけていたお客様が、サポートを通じて自信を取り戻し、楽しそうにビジネスに取り組まれる姿を見る時、私はこの上ない喜びを感じます。
数年ぶり、時には10年ぶりに、困った時に思い出して連絡をくださるお客様がいることも、この仕事を長く続けてきて良かったと感じる瞬間です。
「働くことって、こんなに楽しいんだ!」 この感動を一人でも多くの女性に実感していただくこと。
そして生活のためだけでなく、心豊かに女性が輝ける社会を築くこと。
それが、私の目指す未来です。 今後も、女性たちが経済的な自立を手にし、自信を持って自らのビジネスを「売り出し」、社会で「輝く」ための伴走者として、皆様と共に未来を創造していきたいと思っています。
その一歩一歩が、より多くの女性の笑顔と豊かな人生に繋がることを、私は心から願っています。
事業所概要
事業所名 | サポート株式会社 |
---|---|
代表者 | 宮脇 小百合 |
所在地 | 〒225-0021 横浜市青葉区すすき野1-3-1 リビオあざみ野ブライティアA510 |
電話番号 | 080-3601-7948 |
FAX番号 | |
メールアドレス | |
ホームページ | https://www.reservestock.jp/page/index/2660 |
事業内容 |
|