
元CA専門人材派遣
「元CA 800名が登録!輝く女性たちのセカンドキャリア」
Human Bank株式会社は、キャビンアテンダント(CA)経験者を中心とした人材派遣サービスを展開しています。
イベントでのVIPアテンドや受付、外国語対応など、高品質の「接遇・接客」をメイン業務としています。
この能力は、現在の事業運営においても大いに活かされています。
7年間のCA業務を経て結婚し、退職。その後、30代での離婚や夫の事業失敗による負債など、人生のスランプ期を経験しました。
しかし、その困難な状況から自力で這い上がった経験が、どんな時でも前向きに進む力を私に与えてくれました。
「元CAが輝く「Human Bank」誕生秘話」
フリーランスとしてサッカーのVIPエリアでの業務に携わっていた時、大きな転機が訪れました。
それは、日韓ワールドカップの開催が迫る中、VIPエリアの接遇担当として「元CAの接遇力が活かせるのではないか」と提案していただいたことです。
元CAが持つ対応力は高く評価されると確信し、お声がけいただいた制作会社の先輩のサポートを受け、約100名の元CAを集めたチームを結成。
このプロジェクトは大成功を収めました。
元CAたちの活躍を目の当たりにし、CAが培ってきた能力は、たとえ現場を離れていても決して色褪せない優れたものであると改めて認識しました。
彼女たちの高いスキルを眠らせておくのはあまりにもったいない。
その思いから、彼女たちに代わってそのスキルの高さを世の中にアピールしたいという強い使命感を抱き、Human Bank株式会社を設立するに至ったのです。
「口コミで広がる信頼の輪」
ありがたいことに、口コミでのご紹介が広がり、現在約1,000名が登録しています。
そのうち2割は、CA経験のない方々です。
CAを目指して別の道を選んだ方、語学が得意な方、海外赴任から戻った方などが活躍しています。
育児や介護などで一時的に働けない時期があっても、落ち着いてから戻ってきていただけるよう、スタッフとのご縁をいつまでも大切にしています。
3年、4年経ってから再び登録してくださる方もおり、その度に大きな喜びを感じています。
「年齢にとらわれず、誰もが能力を発揮できる社会の実現」
年齢を重ねても得意分野を活かして社会と関われる場を増やすことを目指しています。
50歳、60歳になっても、ぜひご自身の能力を発揮してほしいと願っています。
IT系が苦手でも、受付や接遇であればできる、という方もいらっしゃいます。
もちろん、苦手なことを克服することも大切ですが、得意なことで「私にもできる」という自信を取り戻してほしいと私は思うのです。
昔身につけた感覚は、ブランクがあってもすぐに取り戻せます。
新しい知識を詰め込まなくても、これまでに培った感覚を社会に還元し、お客様から感謝されることで、心は豊かになります。
「日本のおもてなしは最高だったよ、このチームは素晴らしいね、またお願いするよ」。
このような嬉しいお声をいただくことが増えました。
チームとして、スタッフの皆さんと分かち合う達成感は格別です。
「大失敗で見つけた目指すべき女性像」
私が受付業務を担当した医療系の学会での出来事です。
お気に入りのパンプスに履き替えようとシューズ袋を開けると、中にはなんとビーチサンダルが入っていました。
ビーチサンダルで仕事をするわけにもいかず、通勤時に履いていたレオパード柄のショートブーツのまま業務にあたらざるを得ない状況に陥ったのです。
この窮地を救ってくれたのは、クライアントの女性社長でした。
彼女は私のブーツを「素敵、可愛いじゃない」と褒め、受付デスクでは足元が見えないことを指摘。
さらに、周囲の医療関係者にもブーツを話題にして、その場の空気を和ませてくれたのです。
この出来事から、私は失敗を寛容に受け止め、ユーモアに変える社長の優しさと機転に深く感動しました。
怒られても仕方ない状況で私を救ってくれたその対応は、私自身が目指すべき女性像として強く心に刻まれています。
「いくつになっても輝ける、あなたらしい働き方」
年齢を重ねても仕事を得続けるためには、自分を磨くことも大切です。
50代になった私も、常に気をつけなければならないと思っています。
例えば、小綺麗でいること、元気でいること、そして「圧」を与えすぎないこと(笑)。
少しの工夫で印象は大きく変わります。
男性は企業戦士として長年活躍し、65歳を超えてようやく仕事から解放されると考える方も多いかもしれません。
しかし女性は、定年後もさらに活躍できる可能性を秘めていると私は考えます。
いくつになっても輝きながら活躍する大人女性を応援できることは、私にとっての喜びでもあります。
そうした思いを込めて、『50代で素敵女性になるためのヒント』という本を出版しました。
今後は「シニア層」というイメージではなく、活動的で経済力のある「プラチナ層」を、皆さんと共に目指していきたいと考えています。
年齢を重ねるごとに増す経験と知恵は、何物にも代えがたい「財産」です。
Human Bankは、そのかけがえのない財産を眠らせることなく、誰もがいくつになっても自分らしく、そして堂々と活躍できる舞台を用意します。
人生100年時代を仲間と共に最高の笑顔で謳歌する。
そんな未来に向かって歩み続けて参ります。
事業所概要
事業所名 | Human Bank 株式会社 |
---|---|
代表者 | 堀口 恵子 |
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-14-8-601 |
電話番号 | 03-5423-7001 |
FAX番号 | 03-5423-5516 |
メールアドレス | horiguchi@human-bank.co.jp |
ホームページ | https://www.human-bank.co.jp |
事業内容 |
|